発表申込
発表申込期間
2023年5月15日(月)~6月23日(金)
発表形式
口頭またはポスター発表
発表申込方法
- 口頭発表の演者は、十分に質疑応答できる方に限ります。
- 発表申込をした演者も、別途「事前参加登録」が必要です。
- 発表時間の関係上、口頭発表は同一研究グループあたり1件の申し込みとさせて頂きます。
2件以上の申し込みの場合は、2件目以降をポスター発表として申し込んで下さい。 - 口頭発表に関して、予定演題数を超える発表申し込みがあった場合には、ポスター発表に変更していただく場合があります。何卒ご了承ください。
- 本シンポジウムでは、発表申込時に日本薬学会会員である学生の口頭およびポスター発表演者を対象とした「優秀発表賞」を授与します。なお、審査対象は選考希望者のみとします。
1.発表申込フォームに必要事項を入力し、口頭発表お申し込みの場合は発表概要をアップロードの上、お申し込みください。
- 登録が完了しますと、ご登録いただいたE-mailアドレス宛に、受付の完了をお知らせするメールが自動的に送信されます。
- 自動返信メールが届かない場合は、下記の発表申込問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いいたします。
- 発表申込フォームにご入力いただきました内容(演題名、発表者名 等)がプログラムや要旨集の索引等に掲載されますので、お間違いのないようにお願いいたします。
発表概要について
※口頭発表を希望する方は、発表申込と同時に必ず発表概要をアップロードしてください。(ポスター発表希望の方は不要です。)
発表概要作成要領
- 500字程度、演題、氏名(連名の場合は講演者に○)、所属機関名も記入、できれば図式を加え、A4×1枚で作成しPDFファイルに変換してください。
- PDFファイルは文字化け防止のため必ずフォントを埋め込んでください。
- PDFファイル名は「演者氏名_概要.pdf」(例:岐阜太郎_概要.pdf)としてください。
2.登録内容の修正について
- 申込受付期間中は登録内容を修正・削除できます。発表概要ファイルの再アップロードも可能です。申込締め切り後は修正・削除を受け付けません。
- 発表申込時の自動返信メールに記載されたURLへアクセスの上、修正・削除してください。
発表の採否および発表形式について
口頭発表の採否は実行委員会にご一任ください。
参加登録・発表申込・講演要旨原稿提出に関する問い合わせ先
株式会社コームラ「第49回反応と合成の進歩シンポジウム」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
E-mail:sympo49@kohmura.co.jp ※@は半角に置き換えてください
TEL:058-229-5858(代表)(平日9:00~17:30)
※お電話でのお問い合わせの際は、代表番号につながりますので「シンポジウム名とご用件」をお伝えください。